菓の辞典 | 再燈社書店ネットショップ

再燈社書店ネットショップ online shop

再燈社書店

紙想う、書店

紙の文化に再び火が燈ることを目指し、
書籍と紙ものを取り扱う書店を開店いたしました。

紙という素材が持つ温かみのある透明感や質感、
受け継がれてきた紙の文化をお楽しみ下さい。

View more

菓の辞典
菓の辞典
菓の辞典
菓の辞典

菓の辞典

¥1,650

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 日本郵便

    全国一律 ¥290

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

長井史枝 著
いのうえ彩 イラスト
雷鳥社 刊

パンケーキやクッキー、バウムクーヘン……見慣れたお菓子たちが、どんなふうに生まれ、どんな時代をくぐってきたのか。

「失敗から偶然できたスイーツ」
「王室の結婚式で誕生したケーキ」
「修道院の静けさの中で編み出されたレシピ」

そんな物語を知ると、一つひとつのお菓子にぐっと奥行きが出てきます。

掲載されているお菓子を少しだけ紹介しましょう。

【中世】
チーズケーキ、カンノーリ、カッサータ、ワッフル、フラン、シュトレン、ガトー・ド・サヴォワ、アップルパイ ほか

【近世】
パネットーネ、ジンジャーブレッド、ズコット、プリン、マカロン、ミンスパイ、クレープ、クグロフ ほか

【近代】
メレンゲ、マドレーヌ、ガトー・マンケ、ザッハトルテ、サントレノ、ルリジューズ、タルト・タタン、マシュマロ ほか

【現代】
モンブラン、パンナコッタ、ショートケーキ、シフォンケーキ、チョコレートチップクッキー、キャロットケーキ、ティラミス ほか

物語を知れば、きっともっと、お菓子が好きになりますよ。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する